4/25 LEGO
ゼミの3回目では,毎年恒例のLEGOをしました。今年は,就職活動の変化か4年生が多く参加しているため,4年生もLEGOに参加しました。
(3年生と4年生ではテーマが違います)
こちらは4年生
今年度のテキスト
今年度は,上林憲雄・厨子直之・森田雅也(2018)『経験から学ぶ人的資源管理 [新版]』有斐閣. を読むことにしました。最新の動向も含まれていて,ゼミ生たちがどのような議論をするのか,今から楽しみです。
5/2 キックオフ飲み会(わん@南大沢)
2018年度が本格的にスタートしたということでキックオフの飲み会を実施しました。
3年生も4年生もちょうど人数が同じなので,2学年一丸となってゼミに取り組んで欲しいと思います。
6/20 NEC(玉川事業場)訪問
昨年に引き続いて通常のゼミではなく,街に出るという意味でゼミ生を連れてNECの玉川事業場にお邪魔してきました。
昨年と少しテーマが変わり,モチベーションと組織風土というやや大きいテーマについて社員の方からお話を伺いました。
今回の訪問は,アクションラーニングとして半年後に成果を報告するための土台となっています。
分かりづらいですが,NECオリジナルのペットボトルです。
7/11 前期納会(山内農場@多摩センター南口駅前店)
前期もあっという間でした。
ゼミを切り上げてみんなで多摩センターに移動して前期の打ち上げをしました。
南口側だと人も少なく快適に過ごすことができました。
7/18 QVCジャパン(海浜幕張)訪問
学生を連れて海浜幕張にあるQVCジャパンを訪問しました。
今回は3年生と4年生が分かれて会社側から出されたお題についてグループディスカッションを行うというものでした。
お題について現役のHR部門(P&O)社員からフィードバックをもらいました。
デザイン性の富んだオフィスでの記念撮影。
9/25-27 ゼミ合宿(千葉県南房総市白浜町@白浜オーシャンリゾート)
今年は千葉の南房総でゼミ合宿を行いました。内容的には例年と同様,卒論の発表や合同ゼミの進捗報告でした。
去年より4年生の人数が少ないこともあり,例年と比べて時間的に余裕があるように思えました。
卒論の中間発表の風景。
今年は合同ゼミの関係で少し〆切が早いので,少しネジを早めに巻く必要があります。
帰りは,道の駅でお米のつかみ取りと養蜂場に立ち寄り帰路につきました。
養蜂場では,3種類の蜜(トチ・百花・そば)の試食(+販売)をしました。そばのハチミツが黒糖のような味わいで印象的でした(が,購入せず)。
ハチミチの試食をするゼミ生達。
10/6 合同ディベート(法政大学×流通経済大学×首都大@立正大学品川キャンパス)
法政大学の坂爪ゼミ,流通経済大学の佐藤ゼミ,立正大学の西岡ゼミと合同のディベートを行いました。
ディベートと言っても大学対抗ではなく,当日に合ったメンバーとチームを組んで議論を組み立てます。
例年に比べてどの大学も大人しい印象でした。
集合写真
11/21 ゼミOBと会社の方々の来訪(ヒューマンリンク様)
ゼミの卒業生(3期生)が職場の方々(OB含めて4名)を連れて観覧に来ました。
ゼミでは,普段通り教科書を行い,その後合同ゼミの研究発表について報告をしました。
実際に人事コンサル業務に携わる方々からのコメントをもらい刺激になったようです。
ゼミ後は,南大沢の「わっしょい」で懇親会を行いました。
4名とも遅くまでお付き合い頂きありがとうございました。
12/1 合同ゼミ(北海道大学松尾ゼミ・明治学院大学齋藤ゼミ・明治学院大学林ゼミ)@明治学院大学白金台キャンパス
今年は午前と午後の部に分けて合同ゼミが開催されました。午前中は,4年生はグループに分かれて卒論の発表を行い,3年生はお互いのゼミについての意見交換でした。
午後は,3年生の研究内容について発表と質疑が行われました。
西村ゼミは2チームが参加しましたが,そのうち1チームが2位になりました。
12/9 合同ゼミ(一橋大学島貫ゼミ)@一橋大学国立キャンパス
一橋大学の島貫智行ゼミとケース討議を行いました。事前にお互いの大学の学生が同じケースを読み,当日に混成チームとして,それぞれのテーマについて話し合うというものでした。
1つは軽めのケースを読み,もう1つはしっかり目のケースを読みました。ただ,いずれも人事施策を導入・改変・廃止する際に「何を」考え,「誰の」インパクトを考えるべきなのか,という点で面白いケースでした。両ゼミ生からは色々な意見が出て活発な議論がなされました。
12/15 甲南大学尾形ゼミ・大阪府立大学今井ゼミ・関西学院大学浦野ゼミ・和歌山大学厨子ゼミ・合同ゼミ@甲南大学岡本キャンパス
今年も関西で合同ゼミを実施しました。今年は,関西学院大学の浦野ゼミ(経営組織論)が参加し,5大学となりました。
テキストマイニングを用いた戦略分析,心理実験,共分散構造分析を用いた分析まで,様々な学生と触れ合いつつ,研究の幅が増えたと思います。
首都大からは2チームが参加し,学生評価1位・2位,教授賞をいただくことができました(全9チーム参加)。
Human Resource Management(不満の研究)
→ハーシュマンの枠組みを用いた研究です
親心の研究
→向社会的モチベーションの研究です
1つあたりのチームの人数が少ない中でよく頑張ってくれました。
1/9 NEC研究発表(玉川事業場)
NECの方々の前で自分たちの研究結果について発表をしました。
それぞれのテーマ,分析結果について真剣に耳を傾けて下さり,ゼミ生も私も貴重な経験となりました。
懇親会の様子
1/23 今年度最後のゼミ
年度最後のゼミ(といってもイベントは残っていますが)では,OGの生田さんも来てくれました。
私のスケジュール管理が悪く,4年生の卒論発表の時間がほとんどなくなってしまいました。興味を持った3年生は,ぜひアップされた文章を読んでみて下さい。
3/18 追いコン(@肉バル×個室 肉道 新宿店)
新宿で追いコンが行われました。たぶん,スライドを投影することを前提としないお店?なのか,スライドを投影するのに苦労しましたが,3年生による工夫を凝らした企画やプレゼントなどであっという間の時間でした。
2次会は,すぐ近くの白木屋 新宿歌舞伎町総本店でした。他の団体もおりかなり騒がしい感じでしたが,別室?はなれ?を案内してもらいました。