3/30 4期生の顔合わせ飲み会
2015年度の最後ですが,4期生との顔合わせの飲み会(@多摩センター,一揆)をしました。新しくゼミのメンバーとなる新3年生も全員参加しました。
6/1 ゼミ飲み会
経団連の就職活動の解禁日となった1日にゼミの飲み会を行いました(@多摩センター,食右衛門)。留学から帰ってきたゼミ生も加わり,改めてギアを入れ替えました。
6/15 LEGO
例年よりも少し遅めですが,ゼミでLEGOをしました。遊びではありません。一種のチームビルディングです。ice breakの意味もありますが,抽象的な事柄を具体的に(他者に)表現する作業を通じてコミュニケーション力を高めることと,具体と抽象の往復運動のトレーニングです(社会科学的には概念と操作化の話です)。
今年度のテキスト
2016年度の教科書は,
佐藤 博樹・藤村 博之・八代 充史 (2015)『新しい人事労務管理 第5版』 有斐閣アルマ になりました。
7/16 横浜国立大学 服部泰宏ゼミとの合同ゼミ#1@首都大南大沢キャンパス
今年も横浜国立大学の服部ゼミナールとの合同ゼミを実施しました。今年度は,2つの本(リンダ・グラッドンの『WORK SHIFT』『未来企業』)を用いて議論を行いました。
ゼミ終了後は,南大沢駅の居酒屋で懇親会を行いました(私は私用のため途中で抜けました・・・すみません)
11月の本番に向けて両校とも頑張って下さい。
7/22 企業とのコラボ企画 #1
今年度の初めての試みとして,企業とのコラボを行いました。具体的には,アクション・ラーニングとして企業が抱えている(知りたい)課題を学生が解き明かすというものです。
当日はゼミのためだけに人事の方が2名来てくださりました。 なお,写真はありませんが,やり取りがなされた後は,南大沢近くの居酒屋で懇親会を実施しました。
8/10 前期最後のゼミ
今年は,ゼミの開始が遅かったこともあり,補講を行いました。卒業論文の進捗と論文の輪読,他大学との合同ゼミの進捗状況について発表してもらいました。
終了後は,前期終了ということで納会(@南大沢のわん)を実施しました。本当は多摩センターのお店でしたが,ゲリラ豪雨で電車で停止して急遽場所を変更しました。
9/26-28 ゼミ合宿(山梨県石和温泉@春日居びゅーほてる)
山梨県でゼミ合宿を行いました。1日目は,4年生の卒論の中間発表や3年生のグループ研究の発表をしました。昨年よりも4年生の人数が少なかったので時間に余裕ができると思いきや,結局時間が足りず,3年生のグループ発表が翌日にずれ込みました。
右の写真は,4年生の卒論発表の風景。
2日目は,3年生と4年生の混合チームによるディベートを行いました。どのチームも分かりやすいパワポを作るべく,夜遅くまで頑張っていました。
右の写真は,ディベートの様子。
3日目は,宿をチェックアウトしてからがイベント目白押しでした。ぶどう狩り&BBQ→ハーブ園→ワイン工場(マンズワイン)見学&試飲という日程でした。帰りのバスは,疲れからかみんな寝ており静かなバスでした。お疲れ様でした。
ハーブ園での記念撮影。
ハーブの王様は,「ハーブゼラニウム」というらしい。
みんなで足湯につかりました。
10/29 5大学合同ディベート大会
学習院大学で5大学合同のディベート大会をしました。ディベートといっても競技ディベートのように厳密なものではありませんが,初めて出会ったメンバーと午前中でパワポを作り上げて,午後からディベートに臨むというものでした。
特に,今回は参加大学が学習院大学・法政大学・立正大学・流通経済大学・首都大学東京と大規模になり,ディベートの進行も2教室で同時並行で実施しました。また,参加大学が増えたことで各チームともほぼ1大学1名となり,就職試験のグループディスカッションに近い形式になりました。右の写真は,全体集合写真です。
午前中の資料作成の1コマ
懇親会の風景
11/19 横浜国立大学 服部泰宏ゼミとの合同ゼミ#2@僕ラボ
横浜国立大学服部ゼミとの2回目の合同ゼミでした。今年度は「新しい働き方」という極めて難しいテーマでした。教員すら答えの分からない内容について両大学とも色々なテーマでプレゼンをしていました。企業の方(大江戸温泉物語様,Yahoo!様,ビズリーチ様,QVCジャパン様)をゲストで招き,学生のプレゼンを審査していただきました。
首都大は,2チーム参加して企業評価で1位と2位を獲得し,学生投票1位をいただくことができました。
昨年もこの場所で同じようなポーズでした。
12/3 学習院大学松原ゼミ・明治学院大学齋藤ゼミ・林ゼミとの合同ゼミ@首都大
今年からはじめた合同ゼミとして学習院大学の松原光代先生のゼミと明治学院大学の齋藤隆志先生のゼミ,林祥平先生のゼミと4つの大学で合同ゼミを行いました。
どの発表もゼミの特色が強くあらわれていました。学生目線にたった研究から実際の企業にインタビューして問題点を抽出した研究,あるいは色々なデータを駆使して構築したデータを高度な計量経済で分析する研究など,教員である我々も刺激を受ける研究が数多くありました。
首都大は,2チーム参加して片方のチームが教授賞1位,学生賞1位のダブル受賞でした。
腕を組むのがゼミのスタイルになっている模様・・・。
12/10・11 甲南大学尾形ゼミ・静岡県立大学浦野ゼミ・松山大学吉野ゼミ・和歌山大学厨子ゼミ合同ゼミ@甲南大学
甲南大学で毎年開かれている合同ゼミです。今年は,甲南大学・静岡県立大学・松山大学・和歌山大学・首都大学東京の5大学,全11チームが参加しました。
実験的な手法から人事部の学生対応がその企業への印象に与える影響,企業の競争優位の源泉を膨大な2次データから分析したチームなど,様々なテーマとアプローチがありました。普段とは違う研究テーマや手法に学生達も大いに刺激になったようです。
首都大からは2チームが参加して,学生評価で1位と2位,および教授賞を受賞することができました。
発表の合間のひとコマ
発表の様子
懇親会。今年は,スケジュールの都合で,発表大会の前日に懇親会を実施しました。当初は,発表もしていないのに打ち解けるだろうかと心配していましたが,蓋を開いてみたら杞憂に終わりました。
12/21 株式会社QVCジャパン様への見学と研究成果発表
ゼミ生と一緒に海浜幕張に移動してQVCジャパン様にお邪魔をしました。研究発表しフィードバックをいただいたのち,スタジオ見学ツアー⇒人事の方々との懇談等,盛りだくさんの内容でした。
QVCジャパンの皆様,年末のお忙しい中,ご対応いただきありがとうございました。
発表風景
終了後,海浜幕張⇒新宿に移動して4年生と合流して忘年会を実施しました。
1/8 合同卒論発表会(法政大学・武蔵大学・首都大学東京)
昨年に引き続き,合同卒論発表会を行いました。去年とやり方を変えて事前に各大学がそれぞれ2名ずつの代表者を出してプレゼンをするというものでした。
首都大は,定量分析と定性分析で1名ずつ出場し,教授賞,学生賞1位,2位,ナイスFB賞を頂くことができました。
(栗原さん,林田さんおめでとう!)
1/25 年度内最後のゼミと5期生との顔合わせ
年度内最後のゼミということで,4月からゼミ生として参加する5期生もゼミに呼んで懇親会を実施しました(この日は,4年生の卒論発表の他,OBの籠島君がIT業界について説明に来てくれました)。
西村ゼミ5期の準備も少しずつ進めていきます。
3/24 追いコン@表参道
4年生の追い出しコンパです。就職活動で忙しい中,3年生(新4年生)が準備してくれました。表参道にある隠れ家的なお店で,卒業したOBOGからもコメントをもらったり,西村ゼミでよくある内容を分析して発表したりと,充実した会でした。